top of page
新緑 家族

生活習慣病の予防・改善

まずは気軽な健康相談から。

生活習慣病の不安、地域の診療所が一緒に解決します。奥山診療所まで、お気軽にご相談ください。

生活習慣病のお悩み

生活習慣、気になり始めていませんか?

メタボ腹

健康診断で「血糖値」「血圧」「コレステロール」が基準値を超えている

最近、体重が増えてお腹まわりが気になる

食生活や運動習慣を改善したいけど、続けられるか不安

家族に生活習慣病の人がいて、自分も不安

生活習慣病の予防・改善、まずはご相談ください。

私たちの診療所は、地域の皆さまの健康を支える「かかりつけ医」として、日々診療にあたっています。

 

生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)は、日々の食事や運動、喫煙・飲酒などの習慣が原因となる病気で、早期の予防と継続的なケアが重要です。当院では、生活習慣病の予防・改善をはじめ、内科・呼吸器内科・消化器内科など幅広い診療に対応し、一人ひとりの症状や背景に寄り添った医療を提供しています。

 

体調に関するちょっとした不安も、どうぞお気軽にご相談ください。地域の皆さまと共に、安心して暮らせる毎日を支えてまいります。

奥山診療所 正面
奥山診療所待合室
奥山診療所 点滴室

奥山診療所

富田林市若松町2丁目4-6

診療時間

月曜日

09:00-12:00  

16:30-20:00

火曜日

09:00-12:00  

16:30-20:00

水曜日

09:00-12:00

16:30-20:00

木曜日

09:00-12:00  

   ―

​金曜日

09:00-12:00

16:30-20:00

土曜日

09:00-12:00  

​   ―

日曜・祝日

   ―

   ―

​※午後の受付は19:40までとなります。

※木曜と土曜の午後、日曜・祝日は休診です。

生活習慣病に関する健康相談・内科・呼吸器内科・消化器内科|富田林市

診療内容

Medical information

生活習慣病に関する健康相談・内科・呼吸器内科・消化器内科|富田林市

生活習慣病について

生活習慣病とは、食事・運動・喫煙・飲酒など日々の生活習慣が原因で発症する病気の総称です。糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満症などが代表的で、初期には自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行することもあります。

 

奥山診療所では、地域の皆さまが安心して相談できる環境を整え、医師による診断と生活改善サポートを提供しています。予防から治療まで、患者様一人ひとりに寄り添った医療を心がけています。まずはお気軽にご相談ください。

メタボ検診

生活習慣病に関する健康相談・内科・呼吸器内科・消化器内科|富田林市

内科

発熱、頭痛、胸痛、腹痛、めまい、下痢、吐き気・嘔吐、胃腸炎などの一般的な内科症状をはじめ、アレルギー疾患やインフルエンザなどのウイルス性疾患にも対応しています。

 

症状や体調に応じて、丁寧な診察と適切な治療を行います。気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

熱を測る女性

生活習慣病に関する健康相談・内科・呼吸器内科・消化器内科|富田林市

消化器内科

胃腸・膵臓・肝臓・胆嚢などの消化器系に関わるさまざまな症状に幅広く対応しています。軽い症状と思っていても、長引く場合には重大な病気が隠れていることもあります。

 

気になる症状が続くときは、早めにご相談ください。丁寧な診察と適切な検査で、安心できる医療を提供いたします。

腹痛 男性

生活習慣病に関する健康相談・内科・呼吸器内科・消化器内科|富田林市

呼吸器内科

気管・気管支・肺など、呼吸に関わるさまざまな疾患の診断・治療を行っています。中でも「せき」に関するご相談は多く、軽い風邪のように思われがちですが、長引く咳の裏には重大な病気が潜んでいることもあります。

 

症状が続く場合は早めの受診が大切です。ご自身で様子を見ることも大切ですが、改善が見られないときは、どうぞお早めにご相談ください。

せき込む女性
木漏れ日

医院案内

�奥山診療所入口
奥山診療所診察室

医院名

奥山診療所

院長

奥山 佳史

住所

〒584-0024 大阪府富田林市若松町2丁目4-6

診療科目

内科・呼吸器内科・消化器内科

電話番号

0721-20-3222

駐車場

​有 5台

アクセス

近鉄長野線「富田林駅」下車、南出口より旧170号線を北方向へ約5分

【施設基準の院内掲示について】

■オンライン資格確認による医療情報の取得

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さまの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

bottom of page